« バカメール | メイン | プリング »

世界樹の迷宮日記

・新しくカテゴリ作ろうかしら。

 でもシナリオ一本道だから、あんまりネタばらししたくないなあ。
 このゲームは、自分でダンジョンを歩き回って新たな発見に感動するものだと思う。
 例えば2chなんかで情報収集しつつ、安全確実に進める方法もあるだろう。けど、TRPGのような細かな独特の緊張感は、やはり真っ白の状態でのみ得られるものだと私は感じた。行く先すべてが示されていて、どこを調べれば有利に進められる、この障害はこう切り抜けるのが得策だ、とか分かってたら、絶対に面白くない。
 序盤はこっちの能力が低すぎて、敵にボコボコにされるって状況が頻繁に起こるだろうケド、それはギルド作ったばっかりの駆け出しだから当然なんだと私は感じた。むしろそんなぺーぺーの冒険者が一人前と認められ、先へ進む権利を与えられるというオープニングに静かな興奮を覚えた。
 二階に下りたらまた敵にボコボコにされて逃げ帰る、ということが頻繁に起こるわけだけど、そうした障害を少しずつ乗り越えて行ける、そしてその合間にも退屈を感じさせない小さなイベントなどの心配りなどに製作者の意気込みと言うものが感じられた。
 全滅するほど強い相手って、なかなか居ないもんですよ。地下三階は除き。
 
 さて、上記の通りなのでネタバレを控えつつお送りします。
 「ゲームは一日一時間!」がもっとーのスローペースです。
 ...

 ...

 地下三階は、
 ・多くの若き冒険者を惨殺したという「***」相手に真っ向勝負。めちゃ強い。
 ・NPC登場、初めての正式な「依頼」でストーリーも盛り上がる。
 というハイテンション名所なのです。
 ここに辿り着き、四階へ降りるくらいになるとモウどきどきしっぱなしですねー。ゲームでここまで盛り上がったのって、小学校以来だろうか。

 「***」は強いです、ハッキリ言って。全滅すること一度。リセットすること一度。ですが戦い方を工夫すれば死者を出すことなく倒せます。スキル配分あんまり考えてないパーティなので、火力と財力で押し切った感じですガ。あとは、装備を見直すべきだったなあという反省。

 NPCの登場は、その描写も含めて非常に素晴らしい展開でした。
 「お約束」の一言で感動が激減してしまいますが、「わかってるなーwww」と考えればおk。
 私は、はい、鼻血出るかと思いました。

 明日は、地下三階のマップを埋めつつ「伐採」「採取」ですね。あとTOE(?動きまわるのが見えている強敵)が二匹、扉の奥で待ち構えているので、そいつらを倒さなければなりません。あの距離だと、下手すれば同時に二匹、相手にしなきゃならなくなるんじゃないかと…。それが心配でなりません。で、それが「***」だったりしようもんなら…死にますよ。あっさり。
 あとはようやくゲットしたレンジャー装備「ショートボウ」の威力を見たい。素材となるアイテムを売ることで品揃えが変わるのですが、ランクの低い素材でも大量に売り払うことでアクセサリになったり、バリエーションが豊富で、これもまた冒険に花を添えています。っていうか私の場合、これが楽しみで潜ってるようなもんです。
 
 最後に。
 パーティ紹介。ギルド名:スマトラ
  前衛三名。
 エルエル(レンジャー
 フリスク(パラディン
 ヤツハシ(ソードマン
  後衛二名。
 ニヒサン(アルケミスト
 トロント(メディカル
  となっています。協会のおっさんや酒場のねえさんから「スマトラの諸君」「スマトラのみんな」とか言われるたびに笑える。
 名前の由来は、食べ物から地名、他ゲームで使っていた名前までさまざまです。
 "エルエル"がギルドマスターであり、主人公です。その割りに地味でよく死んでますが。補助系ばっかり取ってるのでやはり攻撃系のスキルが欲しいところデス。三本打ちとかあったなー欲しいなー。
 経験値の差と所持スキルで、それぞれ個性が浮き彫りになっててイイカンジです。
 まず"エルエル"ですが、素早さボーナスとその他探索系ばっかり取ってて戦闘ではあまり役に立ちません。戦闘補助を取り始めたので、レンジャーのイニシアティブを生かして全員の能力を思う存分に発揮できるような土台を作るのがコヤツの役目になります。主人公ですよ? パラディン:"フリスク"はそのクラスの特性そのままに、他前衛二名をガードするための「盾」として奮闘してます。おそらくコイツがバトルMVP。ソードマン"ヤツハシ"は攻撃重視のスキル配分なので、これからは通常攻撃だけでなく攻撃スキル面のパワーアップを図りたいところですね。
 "ニヒサン"、"トロント"の後衛二人は、圧倒的な火力と前衛の「盾」のサポート、というそのままな働きぶり。"ニヒサン"ってのは聖剣伝説2でポポイにつけていた愛称で、ポポイの破壊力の恩恵にあやかれるようにと持ち出してきたのですが、うむ。きっちり「ダメージ源」としての仕事を果たしてくれます。"トロント"は、…どういうキャラにするか未だに迷ってる感じ。現時点では、TPブーストが無いとガス欠でメディカルとしての仕事を果たせない、ということが分かってます。のでそっちを伸ばす方向。「戦後手当」のスキルは素晴らしい。取ってて良かった「戦後手当」。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://zaregoto.s19.xrea.com/x/MTTS/mt-tb.cgi/106

コメントを投稿