製作日記4
・HDDが吹っ飛んだのも、もう懐かしく思えるほどにショックから立ち直って。
とりあえず現状、以前のデータのリカバリーは諦めてます。ってか、自分で組んだものを理解できなくなってしまっているので、継続が不可能…いや面倒。ジサクメニューさえなくなれば以前のデータを書き直したりしなくていいので、イチから周辺の必要なものだけ書き起こしていこうかと思ってます。とりあえずは、ゲームそのものの規模を縮小して、目の前にある必要最低限のみのプログラムを組んでいこう!ってなところです。
「とりあえず」って言葉大好きです。やれるところから手をつけていこうってのが、視野の狭い「私」との付き合いの、私なりの解決策。ふふ。いずれ成長すれば、現在問題視していることも自然とどうにかなるでしょう。好きでやってることなんだし、「とりあえず」なんとかやっていきましょう。えいえいっ。
とは言っても、以前のままでは短いゲームを作りづらいので、以下のように方向修正。
・主人公(?)の強化方法を、ドロー式に変更。後述します。
・パーティはプレイヤー、パートナーの2人のみ。前回まで語っていたヴェルセルは、構築プログラムはほぼ完成しているのですが、ジサクメニューでないといけない部分が多少あるのでバッサリ。ただし、パートナーの強化方法に、これの基本要素を食い込ませてみようかと。メニューを自作しなくて済むように。
・シナリオは短い一本道。難易度は前回のテストプレイ用ダンジョン並(といって理解できるのは、私と友人くらいか)、ウィザードリィの序盤くらいの難度を目標にしてます。短くする理由は、早いことひとつ作ってみたいからですね。でっかいゲームは最終目標でいいかな、と。
さてドロー式。
「それドロップやない!おはじきや!」
サクマ式ドロップではありません。
要するに「敵」から能力をパクる、というシステムです。
テスト用に組んだカンタンなものは、
・剣、盾、鎧、兜、装飾 の5つの武具にそれぞれ雑魚敵を宿らせることが出来る。敵ごとにいわゆる魔法というやつや、武器であれば「特技」を習得する
・一度吸収した武具に、別の「敵」を吸収した場合、先に宿っていた「敵」は上書きされて消えてしまう
・吸収した敵は消滅(戦闘不能)する。
というものです。
それだけ。
この現状システムの欠点は、
・一度の戦闘につき、敵が一体しか出てこない(出せない。
・ツクール2000のシステム上、バトルイベントは1グループごとに組まなくてはならないため、めんどっちい。
・そして使用できる命令コマンドに関して、バトルイベントはコモンイベントに比べると、数も自由度も少ない。
こんなとこ。
敵が一体ずつしか出せないのも痛いけれど、個人的に「特定の特技を使用」してドロー、という方法が気に食わない。わざわざ特技コマンドを選択するのがわずらわしいし、なにより低レベル。力技なのです。
そこで、
・戦闘終了後に「敵」を吸収するか否かを選択させる
方法を採りたいのですが…
残念ながらバトルコマンドに選択肢が出せないのですね。まったくまったく。
も少し、ツクールを弄りながらアイディアを探してみます。
最悪の場合、「ベンス装備による特技習得」アイディアを無理やり組み込んでやります。
出来ている部分まで晒し。
保留にした以前のデータ
今回の手巣著 三■
サーバ容量圧迫してると死ぬので、そのうち消します。