« 2008年01月 | メイン | 2008年03月 »

2008年02月29日

URL見ただけでワカル。


 http://tiyu.to/

 すげえ。長寿。
 つーか哭きの竜さん閉鎖してたのかしらんかった。

 もなQぽーたる はまだ息続いてるのかしら。

・http://monami.sblo.jp/

 ぽーたるになって閲覧しなくなった(魅力が無くなった、でなく)のだけど、
 もう二年が経つのか。ふぇー。

 くるもなゲットは楽しかったなあ。

2008年02月27日

ゲーム検定受けてきた

・結果には、まあ満足。
 (得意分野とか)

 以下、成績ー。

+++ 第2回「ゲーム検定」AVG&RPG編 成績発表 +++

あなたの総合得点は60点  全国平均 45点

全国順位(2月27日 5時現在)
1162位(14042人中)

--ジャンル別得点表------------
         0_________50__________100%
ゲームの内容   ■■■■■■■■■■■■■
キャラクター    ■■■■■■■■■■■■
市場動向     ■■■■■■■■■■■■
雑学        ■■■■■■■■■
--------------------------

--講評---------------------
あなたは「ゲーム大臣」
これだけの知識があれば、たいていのゲーム好きの人間と楽しく会話ができるはず。しかし、もっと深く広い知識を得ることで、世界はさらに広がるだろう。

貴方がもっとも詳しいゲームのジャンル:
   ゲームの内容

貴方がもっとも詳しいゲームの年代:
   80年代までのゲーム誕生期
--------------------------

第2回「ゲーム」検定実施中!
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/game/part2/

2008年02月18日

デビルまん

・あっれはー 誰だ 誰だ 誰だっ。
 
 昔、会話がなくなるたびにデビルマンを口ずさんでいた親父とんのことが大嫌いでした。
 こんなところではっきり言い切るくらい大嫌いでした。が。

 ごめん。
 
 あっれーはー デビル デビールマーン っでっびーるまーん。


 デビルマンかっこよすぎるwwwwwww

 
 「裏切り者の名を受けて 全てを捨てて戦う男」

 ここのリズムが最高なんですよ。燃やしすぎwww
 同じフレーズで二番の歌詞、
 「はじめて知った人の愛 その優しさに目覚めた男」
 とかねwwwwwもうwwwwwwww泣かせるなwwwwww

 どっかのナウいJ-POPシンガーは、早急にカバーするといいよ。
 俺は買うぜ。

2008年02月15日

スピードワゴンはクールに寝るぜ

・まあ、憎悪というか毛嫌い。

 なんか東のほうの、最近とみに空気読めない輩が増えているシリーズ。
 私はWin二作目だか三作目だかから、とにかく嫌って嫌って嫌い抜いているのですが、
 カンジンの理由が自分でも良くわからず、きっと信者が嫌いなんだとか最近のアレはどうだとか、典型的なアンチ思考で混乱の窮みに至っていたのです。
 が、ようやく正統な(?)訳に思い当たったので寝る前に記録しておく。

 ・私は「マイナー」が「メジャー」になると醒める。

 そーいやそーだった。
 自分が妹属性のロリコンだって事と同じくらい重要な性癖なのに忘れてた(ショタもいけるぜ!)。
 空気読めない&周囲の迷惑を顧みない信者どもも唾棄するほど嫌いですが、それ以上に「売れ過ぎて」て私はもーイイや。ってなってるんだな。ジャンヌの時とまったく同じだぜフゥハハー。
 で、不思議なことに、ここに至って作品そのものを忌諱する気持ちが胸から消えた。
 あんだけおぞましい臭気を撒き散らして私を苦しめていた感情が、あっけなく。
 うむ。『キャパシティを超えた混乱に飲み込まれると、ある一個人(もしくは一つに絞られた対象)を恨む(そこに原因を見出して敵意をぶつける)ことで、その混乱から逃避しようとするという心理がある』という説に対し、私は否定派だったのですが、いやー、有るわ。あった。

 人生ってのは意外な発見の連続ですね!
 ボトルアクアについて考えてたら、目の前の問題の解消に行き着いた。こんな休日どうでしょう。
 しかし、どんなに有名でも「聖剣伝説」に関しては醒めるどころか盛り上がる…。
 まだまだ、自分の性癖に関しては詰めるポイントが残っていそうです。
 (例えば、好いた当時マイナーだった場合には前述のようになるが、初めからメジャーであれば発揮されない…?聖剣スキーにゲロ臭いキチガイがいないだけかも知れんし、…うーん)

 まあ、本件に関しては、
 ようやく作品個人を指差して笑うことが出来るようになったところで落着として寝る。
 弾幕も面白いが、あそこまで行き過ぎてたら「そりゃねーよwwww」ってなるよな常考…。

 最近の流行として仕方がないとは思うが、
 「STG=弾幕」なんて
 おこがましいとは思わんかね…。


 ギャラガとかの編隊美が好きです。
 パターンゲーはいいが、特化しすぎるともはやゲームとして見れない。

2008年02月08日

美術3の俺が彫刻してみる

・ってスレがゆとり板に立ったら私は張り付く。
 
・園芸用品に「オアシス」っつー謎物質(質感は煉瓦に近く、およそベルリンの壁のように脆い材質。おそらくダークマターに非常に近いものと思われる)があるんですが、その色合いが私の好みだったので、アクセサリ兼バックスクリーン代わりにでも、とサイズ合わせて、彫り物をやってたわけです今まで。それでまれにない苦労、というかオアシス独特の加工方法に四苦八苦してしまったので、ニートでありゆとりである彼らに知恵を拝借したいと、何の疑問も浮かばず思った。
 そろそろ私はニュー速VIPと距離を置くべきではなかろーか。
 
 このオアシス、てのがまた加工しやすさではアクア用品の中では一、二を争うほどのものでして、
 触れば凹む。
 撫ぜれば崩れる。
 削りカスを安易に払い落とそうとなどすれば、あっという間に凹凸面がなくなってしまう!
 …というのは誇張ですが、マジで比類無き劣化速度を誇るのでメンテ面では最悪の素材です。

 名前の通り吸水性、保湿性はバツグン。抜群すぎて水を吸い込んだ後は持ち運びなど出来そうにない。
 水の所為でクッソ重いわ、ボロボロ崩れるわ。
 削りカス落とすときは、洗い流すよりも削掘作業に使うようなハケを使ったほうが良いです。
 でないとせっかく彫ったものが悲惨なことになります。途中から折れるとか。

 今回は水中で使用するので、劣化…というか崩壊は通常よりも早いと思われます。
 なので、それすら楽しんでしまおう!楽しめるような彫り物にしよう!というコンセプトで壁画風にしました。
 水草浮かべて、同じ色合いの大き目の砂利を軽く敷けば、あっという間に秘境風バックスクリーンに!
 隠れ家的マチュ・ピチュ遺跡(笑) インーカ(笑)

 私のような素人向けに、こういうジオラマ系の雑誌を創刊してくれないかしら。ディアゴスティーニあたり。
 今回は水草多用しますが砂利は使用しません。掃除面倒だし。
 
 
 明日、この苦労の原因であるベリカさまを本水槽に移動するので、そのときに写真うpります。