« 「私」が「私以外」へと流出する | メイン | 美術3の俺が彫刻してみる »

ううむ。

・サボっているわけではないんだけど、困ったことに。

・手始めに水槽のことを。

 30cm水槽の事は書いたっけ?
 一年前後放置していた、貰い物だっただけに…。
 おそらくシリコンの老朽化で崩壊しますた。

 よって、サブタンク(というかこれも家にあったもので)20cm水槽にてベリカさま養育中。
 さらにサブタンク二号(単なる衣装ケース)にてラスボラとエビと、あとアルビノブッシーを飼育開始。

 これがおよそ一月初頭のこと。
 今二週間を経過したかな?ってところです。
 全然コケが生えない。ので実験になりません。
 いや、ある意味では成果が目に見えて出ているのかな。
 
 テーマ。
 ・一つ。水中植物と水上植物では、どちらが栄養素の消費が激しいか。
 
 水中植物でも、水槽に盛りだくさんにつっこめば必要栄養素は増える。
 ので、なんかラスボラ(とブッシープレコ)だけだとコケにまで栄養は回らないらしいという。微妙な経過です。
 内訳は以下、
  ミクロソリウムが一束、ウィローモスが30x30程度の石にへばりついている程度。
  アマゾンなんちゃら、っていう成長度チョーすごいやつが二本、流木Sが二本。
  あと、よくわからん雑草が一束分。植えるでもなく浮いてます。
 うむ…。入れすぎたか…。
 それとも、ということも考えられるのでこれからに期待。

 ベリカさまの水槽には、枯れ掛けた芋科のナニかわからん草が一塊。
 栄養といえばベリカさまの出すもののみですが、新たな芽がもっさもっさと生えてきている。
 これもコケの生える余地無し。まあ、こっちは一匹だからね。コケが生えると面倒だし。

・ゲーム作りのことも。

 体のどこかに穴が開いているようです。やる気が漏れてます。
 ラストダンジョンを、つくろうとはしていますが。一日一つマップ作ることすら出来ませぬ。
 けど、新しいゲームの構想は頭から引き剥がせないくらい広がっててウゴゴ!

・魂魄譚。
 ゲーム作りよりもこっちに意識が向いているかもわからんね。
 おおまかな構想と、あと流れと、書きたいことの捨拾選択ができた。のかな。
 どーせ誰も期待しちゃいないんだし、技術的な実験を盛り込んでみます。
 シナリオを組む、勉強とでもいうか。苦労を背負いたいお年頃なのです。

 一つのことしか集中できないオレワロス。
 また長文の練習も再開したほうが良さそう?ナニかこうかなー。書きたいことはいっぱいある。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://zaregoto.s19.xrea.com/x/MTTS/mt-tb.cgi/222

コメントを投稿