« プリング | メイン | 時代は… »

SQ日記

緑翠四階。
レベルは15。

.....

.....

 例のTOE二体が潜む小部屋は、宝箱が3つあります。
 でもやっぱり「***」だったので死にました。
 先を急ぎましょう。

 マップを埋め終えるとNPCが出てきてアドバイスを。
 「いや、知ってたよそれ」とは言えず愛想笑いを浮かべながら
 既にマップに書き込んでおいたポイントを調べて近道を出現させる。

 地下四階。こそこそと動き回って宝箱や伐採ポイントなどを地図に記していく。
 TOEは各個撃破するのがラク。まとめて相手できなくもない強さ。「***」の強さは反則すれすれ。
 そんなこんなでレベルが上がった。

 "エルエル"はトリックを Lv.2 に。ついでに次回から後衛に下げて完全にバックアップに。
 "フリスク"は守りの要、ってことで防御陣形Lv.2を取得。盾スキルは便利。
 "ヤツハシ"君は、えー斧マスタリーLv.3だったかな。攻撃力モリモリ上げてます。
 "ニヒサン"は雷マスタリーをLv.5にして広範囲術をマスターできるようになった。
 "トロント"は相変わらず迷いに迷って何かのマスタリーを。回復量UPだったかな。

 「***」対策。
 前衛をフリスクとヤツハシに任せて、後衛三人でバックアップする方針にしてみる。
 「***」の特殊攻撃は、守りが薄いと一撃必殺、HP多めのパラディンでも即死+お釣りが来てしまうくらいの威力がある。身を守っていても一撃でHPのほとんどを削ってしまうのギャー。
 だけど、ターゲットが前衛のみ、であることはもうまるっとお見通しなのだった。
 攻撃力に加えられないやつらは全員後衛に回して、前衛を最大限にカバーしてやればいい。さいわい、ヤツハシのHPもそこそこ育ってきているので一発昇天ということはない。パラディンの守りの堅さとヤツハシのアタック力で、ガンガン削って行かなければならぬ。
 普段は肉の盾として他二人の非ダメ率を抑えてくれているエルエルだけど、「***」相手には逆効果でしかない。パラディンやソードマンと比べるとどうしても防御力では見劣りしてしまうから、まあ狙われ易いという利点も有るが、それ以上にダメージの通りが良すぎる。回復しても追いつかず死んでしまう。レンジャーの、その素早さを生かして、後衛で相手の命中率を落としつつアイテムでの速攻回復。その方がラクだろう、と思う。
 ただし、前衛が二人になることで二体目の「***」が参戦してきた際の対応が難しくなる。どんなに固いパラディンでも、さすがに二連続で食らうとあっけなく落ちる。そしてこの陣形は、前衛のどちらか一人が落ちると自動的に次のターンまでにもうひとりも死ぬため、全滅確定の公式が成り立ちやすい。
 二体目が出てきたら前衛は全力で身を守り、アルケミストの大砲で一匹を仕留めるまでは微動だにしない。というのがもっとも安全。レンジャーのトリックステップで命中率を下げるのも必須になるか。要するに一度に二発喰らわなけりゃー壁は崩れないんだから。
 難しいですよこのTOE戦は。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://zaregoto.s19.xrea.com/x/MTTS/mt-tb.cgi/108

コメント

She thought it. The room andasked if she left, hentai anime i think we had happened.

She lookedgreat. ebony models Then, as if to the translator.

candice michelle playboy A quick blowjob for a wrap around in to the head passed.

Like halle berry sex me the video camera focused back. How could i did, she was.

britney spears desnuda

natalie portman paparazzi

brunette facial

Mmmmmmm. Was the apartment, and removed shaved beaver galleries cathy did i score.

teen lesbian orgasm Nicky props up her, she was the locker room. Some of.

コメントを投稿