今日やること
・装備欄のカーソル操作
・ラベル1「武器装備メニュー」説明文画像の作成含む
・ラベル2「防具装備メニュー」説明文画像の作成含む
・ラベル3「装飾品装備メニュー」説明文画像の作成含む
以上は、メニュー欄の座標などが使いまわし可能なので、テストプレイはラベル1、および3まで完成した時点で。アイテムメニューを参考にしてサクっと終わらせること。
・ラベル4「ベンス装備1,2」説明文以下略
これは、下地は上記のメニューの使いまわしでおkだけど、スキルの初期化および習得の操作を忘れることなくするように。(下地のスキルピクチャの表示は、初期化&取得の操作と同様に、「装備が確定してから」で良さそうだよ?だってカーソルに併せてコロコロと変えてたら、「今」何を装備しているのかが分からなくなる可能性もある。ここらへんは注釈で構造をカンタンに書いておいて、あとで意見を聞いて変えてやればいいんじゃね?)
それぞれ、コモン「ST読み込み作業」の前部にチェック&表示イベントを加えて、余裕があればボーナス表示も作ってしまうように。まずは「装備しているもの」をチェック。これを先にしないと、ステータス値の表示に支障が出る。(ただしベンスは初期化&取得チェックでの数が膨大すぎるので、コモン「装備」で処理してしまっても良い気がする。そうしたほうが処理時間の短縮に繋がるか。
ここまできちんと仕上がったなら、もう「スキルの初期化&取得チェック」にベンスに関わるスキルの全てを登録してしまうこと。後々に伸ばしているとイベントの構造忘れて作れなくなる可能性 大。あとでバグが出ても、こればっかりは仕方ないと諦めれ。
あとはカーソル操作での基本的ミスを、作成時点で気をつけて処理すること。全部組み終えて操作してみたらクソだった、なんてことになったらアイテム-ST表示で起きたあのタイムロスの二の舞になる。(アレは本当にクソだった。
こんなもんか。あとはベンスの合成が一番のヤマだけど、これは…こればっかりは時間が掛かるし基本メニューですることでもないから、後回しでおk。今はとりあえず、一通りのプレイが出来て、かつバグが起きなければそれでいい。ST表示のぬllキャラの対処も、一通りが出来てからでおkだろ。
一通りが出来たら、一旦魂魄譚の下書きをしよう。余計なことを忘れている今だからこそかけるはずだ。
.
ロマサガ1worryアレンジがやばい。
SO3バトルがヤバイ。
クロスゲート剣持て疾るがヤバイ。
アルコールの回り方がやばい。