« 作成日記 | メイン | 製作日記 »

作成日記。

・はろろーん

 ウチの猫はF-1のモノマネができます。
 足元を走り抜けるときに低音で吼えながらドップラーまで効かせる。そして爪ドリフト。

 で、えーとデータ入力は終わりました。
 今は、ムーラウンとメイルカムヨンの「ダーマの神殿」を作り上げた直後。
 共通なのは「宿」「ダーマ」「訓練場」の3つ。他は街ごとに、例えば周辺の地域情報を組み込んだりイベントのフラグ立てに使用するものだったりするから後回しにしなきゃいけない。共通で使用するものを完成させちゃえば、それはコピペでまわすから他の街も作り始めることが出来る。ってこと。
 後回しにしていたシナリオの骨格も、ちゃんと書き留めたので、後はホントに作るだけ。

 つって、シナリオ分岐で計5つのエンディング+2くらいになるので、その量がハンパない。
 ダンジョンは内部で結合、分岐するタイプのいわゆる「ワールドマップが一つの巨大なダンジョン」のような感じで作ってます。深度で名称が変わるので、固有名でひとつのダンジョンとして括るとすると、総23つのダンジョンがありますよ、ということになる。また、街から直接入れるダンジョンを「入り口」だとすると、入り口は6つ。
 それぞれが完全に繋がっているわけではなく、あるダンジョンは「街道」のような分岐点の役割を果たし、またあるダンジョンは最終階層までの回廊であるような形状。なので、その辺で迷うことは全く無いと言い切れると思うけれど、ワールドマップ上で隣接するダンジョンは十中八九、内部で結合しているから、思いがけず驚くようなことはあると思う。
 そもそも、複雑な構造は私自身が作れないから作りません。

 シナリオの出来は、構想時のものそのままなので、そういう視点では納得の行くものになるんじゃないかなーと思ってます(このまま完成すれば)。Hなんかとは違って完全オリジナルなので、気兼ねなくキャラクタ殺せるのが良いですね。個人的に、主人公の志が高ければ高いほどに、主人公以外はことごとく死に果てるくらいのものが好みです。
 さっさと作業に戻ります。

 ばいびー。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://zaregoto.s19.xrea.com/x/MTTS/mt-tb.cgi/128

コメントを投稿